

デザイン系
5days インターンシップ
空間デザインコース
”空間デザインにとどまらず、ワークスタイルを創る”イトーキの空間デザイナーを体感していただくプログラムです。デザイナーとして活躍する社員が複数名登壇。仕事内容・働き方をはじめ、オフィスデザインの面白さや苦労など、仕事のやりがいをお伝えします。
-
日程と場所
-
①2025年1月14日(火)~1月17日(金)
②2025年2月3日(月)~2月6日(木)
※いずれも東京開催
※①②ともに5日目は2025年2月27日(金)を予定しています。 -
応募締切
-
11月22日(金)12:00
概要
-
プログラム
-
◆講義◆
「働き方をデザインする」というオフィス業界のやりがいや魅力を、イトーキの空間デザイナーがご紹介します。
空間デザイナーより空間デザインの業務・納入事例のご紹介、マネジメント層よりイトーキの考える「『働く』をデザインするという仕事」の講義を予定しています。◆課題設計ワーク◆
企画からプレゼンまでオフィスデザインを体感する課題設計のワークです。
現役の空間デザイナーからアドバイスやフィードバックを受けられます。
また、実際にデザイナーが働いているオフィスでの実習となりますので、
社員との距離も近く、社内の雰囲気も体感いただけます。◆ITOKI TOKYO XORK見学会◆
ITOKI TOKYO XORKをご案内いたします。実際に社員が働く姿もご覧いただけます。※上記プログラムは現時点での予定となります。状況により変更する場合がございます。
-
こんな方におすすめ
-
・お客様の課題やニーズを的確に捉え、コンセプト作りや内装設計を行う仕事
・オフィス設計を通じて、イキイキと働くワーカーを増やしたい
・空間設計にとどまらず、働き方やワーカーの行動まで提案する仕事 -
開催日
-
① 2025年1月14日(火)~1月17日(金)
② 2025年2月3日(月)~2月6日(木)
※いずれも東京開催※①②ともに5日目は2025年2月27日(木)を予定しています。
-
開催形式
-
対面
-
報酬・交通費・宿泊費
-
報酬・交通費・宿泊費の支給はございません。
※但し、弊社規程による遠方の方については交通費・宿泊費を一部補助いたします。
詳細については合格した方へご案内させていただきます。 -
保険加入
-
あり(イトーキ負担)
応募要項
-
募集対象
-
・建築系、空間デザイン系専攻の方
・2026年3月卒業予定の方(大学院・大学・高等専門学校のいずれか)
・全日程(5日間)参加可能な方 -
受入人数
-
各回12名予定
-
応募締切日
-
11月22日(金)12:00 〆切
-
インターンシップの選考
-
選考あり(応募者多数の場合)
-
応募から参加までの流れ
-
応募者多数の場合は選考を実施いたします。詳細は「マイページ」にてご案内いたします。
- マイページより応募
- 書類選考/適性検査
- web面接
- 参加決定
※詳細情報は全て専用マイページにてご案内いたしますので、お早めにマイページへのログインをお願いいたします。
-
問い合わせ先
-
株式会社イトーキ 採用担当
E-mail:saiyo@itoki.jp
-
今後オフィスの在り方がどのように変容していくのか、また、オフィスデザイナーの意義を実際に現場で働く方から直接お話していただけたことが良かったです。
-
オフィスデザインに興味はありましたが、詳しい内容については知りませんでした。しかし、今回のインターンシップで重要性や楽しさを知ることが出来たと感じています。御社で働いてみたいと強く思える内容でした。
-
現場で働く社員さんの声が聞けたことがとてもためになりました。他の企業では説明会は概ね人事の方の話で終わってしまうこともあるので、技術職の方の話が聞けたことは実際に働く環境を詳しく聞くことができるので想像しやすかったです。
-
今後のオフィスについてのお話は、これから働いていく当事者としても、オフィスをつくる側の目線で見ても、非常に興味深かったです。学校という学習の場においても、リモート化によって雑談の大切さを感じているところで、それは働く場であるオフィスにも重要だと学びました。
-
オフィスデザインについて、デザイナーから直接お話を伺えたことがとても興味深かったです。実際に仕事で取り扱った平面図や要望書を見させていただき、仕事のプロセスから完成形までを説明してくださったことで、どのような流れで設計を行うか、具体的にイメージができました。
-
ポートフォリオの添削がとても良かったです。先輩方のポートフォリオが見れたことはもちろん、同じ就活生のポートフォリオを見れたことがいい経験になりました。また、私のプレゼンに対するフィードバックが貰えたことで、これからのブラッシュアップで多いに参考になると感じました。